2015.4.6
12分の1 と 365分の1
「先生、うちの顧問税理士に言われたんです。あと利益2000万あげないとうちの会社はなり行かないって‥」、で始まったある会社の経営者。一言で2000万円って言われてもどうすればいいんでしょうね??っと少し投げやり気味。 電卓片手に、年間2000万円ってことは、一月になおすと、16…
2015.3.30
営業マンは無口にかぎる?
世間でよく聞く話、「あの人は口が上手だから営業向きね」、「僕は口下手だから営業に向かない」とか‥etc。果たして本当にそうなんでしょうか? たしかに過去においてはそんな時代があったかも知れません。でも、今は商品力で売れる時代ではありません。商品がコモンディティ化する中、顧客の意…
2015.3.23
背伸びとジャンプ
企業経営に限らず、スポーツでも何でも言えることだと思うのですが、上を目指している人は、背伸びが必要だと思うのです。僕も事務所を開設するとき相談した様々な諸先輩方に言われたことです。事務所の器に応じたお客が来るのだと、だから事務所の場所も大きさもスタッフの数も出来る限り背伸びしなさ…
2015.3.16
会計にはない勘定科目
スタッフに書け書けと言いながら、自分では長い間ブログを書いていません。 先程 資料を整理していたら、昔書いていたブログの情報が出てきました。 ちょっとずるをして、昔書いていたものにほんのちょっと手を加えアップしていきたいと思います。 会計の話・・・、会社の決算書って見たことあり…
2013.5.9
第1回 一人の力には限界があります
確実にゴールを決めたい全ての人に 一人の力には限界があります 人間、一人の力には限界があります。ましてや、味方のアシストなくして「確実なゴール」はありえません。 既に事業を営んでおられる方も、これから起業をお考えの方も、「ヒト・モノ・カネ・情報」のニーズに、柔軟に対応することの重…
2013.5.9
第1回 会計にはない勘定科目
会計の話…、会社の決算書って見たことあります??貸借対照表って知ってますか?左側には、現金、普通預金、売掛金、土地・建物…(これらを資産といいます。)右側には、買掛金、借入金…(これらを負債といいます。)そしてその下に、資本金、利益剰余金…(これらを資本といいます。)と続きます。…