財務会計とは、企業の現状を反映する決算書類などの財務諸表を作成するための基礎となる会計業務で、企業の経営状態を株主や債権者などの利害関係人に開示することを目的としています。財務諸表は、企業の支払能力や収益性を外部に示すいわば「企業の顔」であり、とても重要なものになります。
財務会計によって作成する財務諸表の中で特に重要なものは下記の2点です。
■貸借対照表
企業のその時点における資産、負債、純資産などの状態を表す財務諸表で、主に決算時に作成します。バランスシートとも呼ばれています。株式会社の場合は、外部に経営状態を示すためにインターネットや官報などへの公開が義務付けられている重要な書類です。貸借対照表を見れば、企業の資産や総資本(買掛金、社債、短期、長期借入金、資本金、利益準備金、利益余剰金など)がわかります。
■損益計算書
貸借対照表が企業のある一時点の状況を表しているのに対し、損益計算書はある「一定期間」の収益と費用を表しています。企業の経営成績を確認するための非常に重要な財務諸表です。また、複数の損益計算書を期間ごとに見比べることで、企業の業績推移を知ることができます。
このように財務会計によって作成する財務諸表は、いわば発生した事象に対し事後的に作成することで企業の経営状態を明確にするのに対し、もう一つ重要な会計業務として「管理会計」というものがあります。
■管理会計とは
財務会計が外部に向けての開示を目的としているのに対し、管理会計は企業内で経営判断を行うための、いわば内部資料を作成することを目的としています。財務会計で作成した財務諸表を基にデータを集計、分析、加工を行いレポートを作成し、それを基に今後の経営判断を行います。企業の経営結果を示すための財務会計とは違い、管理会計は企業の将来を創造するための事前対策としての意味合いがあります。
企業の会計業務は、この財務会計と管理会計を充実させることがとても重要です。これらの精度を向上させることが経営状態の改善や事業促進につながります。
事業継承税制
~事業継承税制の詳細について~ ●相続税の納税猶予制度 相続によっ...
M&A 事業承継
事業承継において、後継者が不在の場合はM&Aによって事業を売却する...
相続税改正に伴う相...
平成27年1月より相続税の基礎控除額が、下記のとおり大幅に引き下げ...
税務書類の作成
税務書類の作成とは、税理士が行う業務の中で最も基本とも言える部分に...
事業承継 コンサル
事業承継のコンサルティングには、主に以下のようなサポートがあります...
税務会計事務所
税務会計事務所は、税理士や会計士が運営する事務所の呼び方です。税務...
事業承継税制とは
平成21年4月から施行されている「相続税の納税猶予制度」と「贈与税...
中小企業経営者のた...
「中小企業経営者のための事業承継対策」とは、独立行政法人中小企業基...
会計事務所 業務
会計事務所の主な対応業務としては、記帳指導、記帳代行、給与計算、各...
アシスト合同事務所(大阪、奈良/兵庫、京都)|財務会計業務