アシスト合同事務所

スタッフブログ

スタッフブログ

2025.5.10

遺品整理はいつまでから始める

ご家族が亡くなったとき、いつから遺品整理を始めるべきかお悩みになられる方は少なくありません。

実際、遺品整理には法律的な期限が設けられておらず、いつから始めるかは相続人次第です。

ただ、いつまでも遺品をそのままにしておくことは出来ないので、ここでは一般的な遺品整理が行われている時期などを紹介したいと思います。

1つの節目として四十九日の法要が終わった頃から始める方が多くいます。
親族間での相談が済んだ後に具体的な作業に移るといったケースです。

中には、四十九日の法要の際にスムーズな話し合いを行うため、事前に遺品整理業者などの見積もりを取っている方もいます。

遺品の内容によりますが、片付ける範囲が広い場合や、大きい遺品が多い場合、また、故人が賃貸物件にお住まいで、退去の期限が迫っている場合には、遺品整理業者への依頼を検討してみるのも悪くないと思います。

どのような方法が正しい・間違っているということはなく、それぞれの事情や感情によって遺品整理を開始する最適な時期は異なります。

今回紹介させていただいた内容は、遺産整理についてのごくわずかなことのみですが、実際の遺品整理を考える際の参考になればと思います。

 

寺田 麟太郎

この記事を書いた人

寺田 麟太郎