2015.4.5
キャッシュカード
銀行のキャッシュカードには現在、生体認証型と暗証番号型の2種類のカード がありますが、セキュリティの関係では生体認証型をオススメしますが、 やはり、入院等で本人が銀行へ行けないことも考えると、暗証番号型のカード も両方持つことが正しいと思います。 銀行によっては代理人用であらかじ…
2015.3.27
プロ野球開幕
プロ野球が今日、開幕した。 なんと、わが阪神タイガースは開幕ゲームを74年ぶりにサヨナラ勝ちで終える という快挙で飾った。 とにかく、今年は球団創設80周年でもあり、日本一への幸先のいいスタートである。 行政書士法人アシスト合同法務事務所 森崎
2015.3.20
遺言執行者の選任
遺言によって遺言を執行する人が指定されていないとき又は遺言執行者がなくなったときは,家庭裁判所は,申立てにより,遺言執行者を選任することができます。 遺言執行者とは,遺言の内容を実現する者のことです。 申立人は利害関係人(相続人,遺言者の債権者,遺贈を受けた者など)になります。 …
2015.3.7
意思表示
意思表示とは、行為者が一定の法律効果を生じさせようとする意思を表示することです。 意思表示は、現行の民法では明文で定義づけられていませんが、あまり人によって見解が異なることはありません。 契約実務においては、意思表示は、契約の申込みや承諾など、契約に関する主要な行為のほとんどに関…
2015.2.28
特別受益
特別受益とは 共同相続人の中に、被相続人から遺贈を受けたり、贈与を受けたりした者がいる場合、 この者が他の相続人と同じ相続分を受けられるとすれば不公平になります。 そこで、民法では、共同相続人間の公平を図ることを目的として、特別受益分(贈与 や遺贈分)を相続財産に持ち戻して計…
2015.2.22
終活
終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略であり、人間が人生の最期を迎えるにあたって行うべきことを総括したことを意味する言葉である。これは週刊誌『週刊朝日』から生み出された言葉とされている。 主な事柄としては生前のうちに自身のための葬儀や墓などの準備や、残された者が自…
2015.1.24
遺産分割調停
遺産分割調停とは 被相続人が亡くなり,その遺産の分割について相続人の間で話合いがつかない場合には家庭裁判所の遺産分割の調停又は審判の手続を利用することができます。調停手続を利用する場合は,遺産分割調停事件として申し立てます。この調停は,相続人のうちの1人もしくは何人かが他の相続人…
2015.1.11
相続する場合の選択について
相続が開始した場合,相続人は次の三つのうちのいずれかを選択できます。 1.相続人が被相続人(亡くなった方)の土地の所有権等の権利や借金等の義務をすべて受け継ぐ単純承認 2.相続人が被相続人の権利や義務を一切受け継がない相続放棄 3.被相続人の債務がどの程度あるか不明であり,財産が…
2015.1.4
箱根駅伝
1月2日、3日に毎年箱根駅伝を見て新しい年を迎えている。 家族には半ば呆れられているが、10人のランナーが2日間にわたり、 往路、復路とたすきを繋ぐ姿に感動を覚えて毎年かかさず見ている。 トップでゴールし、脚光を浴びる学校もいいが、突然の体調不良等 でブレーキになってしまう選手に…
2014.12.28
喪に服する
近親者が亡くなった場合に、一定の期間、死を悼(いた)み、身を慎むことを「忌服(きふく)」と言ったり、「服喪(ふくも)」と言ったりします。 古くは、門戸を閉じ、酒肉を断ち、弔(ちょう)せず、賀(が)せず、音曲をなさず、嫁とりをせず、財を分かたずというようなしきたりが暮らしの中に 息…