2020.1.24
2020年度から75歳以上の人を対象とした「フレイル健診」が導入されます。
健康な状態から介護が必要な状態へ向かっている高齢者を「フレイル」といいます。
これに伴い「フレイル」をチェックするための「後期高齢者の質問票」が厚生労働省より発表されました。
高齢者は少しのきっかけで体調を崩す等、健康状態の変化が大きいため、この質問票は年一回の健診だけではなく、地域サロン等や、かかりつけ医の診療棟でも定期的に実施されることが推奨されています。
健診結果を基に、適切な改善指導を行うことが目的とされ、栄養摂取や運動をすることで、健康な状態を取り戻し、要介護になる人を減らすなど、介護予防の効果が期待されています。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…
2024.12.24
確定申告準備
今年もあとわずか、年が明ければあっという間に確定申告のシーズンです。国税庁のホームページでは、確定申告の準備編があります。申告期間もあっという間に来てしまいますので、早めの準備に備えて、どんな申告方法があるかチェックしてみてはいかがでしょうか。 https://www.nta.g…
2024.11.12
税を考える週間
11月11日(月)~17日(日)は「税を考える週間」です。全国各地で色々なイベントが行われており、大阪府でも税に関する啓発イベントとして、参加者にオリジナルグッズがプレゼントされる税金クイズ等が実施されています。すでに終わっている場所もありますが、詳しい開催場所は大阪府のHP検索…