2018.7.30
この番号は虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
「児童相談所全国共通ダイヤル」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
「虐待かもと思ったら、いち・はや・く(189))」がキャッチフレーズです。
「わからないから連絡しない」ではなく「わからないからこそ連絡する」事が
誰にでもできる虐待をいち早く発見して止める事につながるのではないでしょうか。
また、乳幼児を対象とした「夜泣き外来」が、7月には兵庫県立リハビリテーション中央病院(神戸市西区曙町)に開設され、
眠れない親の精神的負担を和らげて虐待防止にも効果期待されています。
どんな理由があろうが、児童虐待は許されません。
せっかく生まれてきた赤ちゃんの一人でも多くが、すくすくと幸せに育ってほしいと願わずにはいられません。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…
2024.12.24
確定申告準備
今年もあとわずか、年が明ければあっという間に確定申告のシーズンです。国税庁のホームページでは、確定申告の準備編があります。申告期間もあっという間に来てしまいますので、早めの準備に備えて、どんな申告方法があるかチェックしてみてはいかがでしょうか。 https://www.nta.g…
2024.11.12
税を考える週間
11月11日(月)~17日(日)は「税を考える週間」です。全国各地で色々なイベントが行われており、大阪府でも税に関する啓発イベントとして、参加者にオリジナルグッズがプレゼントされる税金クイズ等が実施されています。すでに終わっている場所もありますが、詳しい開催場所は大阪府のHP検索…