2020.1.24
2020年度から75歳以上の人を対象とした「フレイル健診」が導入されます。
健康な状態から介護が必要な状態へ向かっている高齢者を「フレイル」といいます。
これに伴い「フレイル」をチェックするための「後期高齢者の質問票」が厚生労働省より発表されました。
高齢者は少しのきっかけで体調を崩す等、健康状態の変化が大きいため、この質問票は年一回の健診だけではなく、地域サロン等や、かかりつけ医の診療棟でも定期的に実施されることが推奨されています。
健診結果を基に、適切な改善指導を行うことが目的とされ、栄養摂取や運動をすることで、健康な状態を取り戻し、要介護になる人を減らすなど、介護予防の効果が期待されています。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…