2023.3.14
お墓の生前購入は、相続税対策の一つとして有効とされています。
被相続人が所有していた財産のうち、墓地や墓石は祭祀財産として、相続税が課税されない“非課税財産”となり、相続税は課税されません。
生前(相続開始前)に墓地や墓石を購入しておくと、その分相続税が課税される現預金が減り、相続税が課税されない墓地や墓石となります。
もし、相続開始後に墓地や墓石を購入したとしても、財産から控除できる「葬式費用」に該当しません。
つまり、相続開始前か後かで、墓地や墓石を購入するために要した現預金について、相続税が課税されるか否かが異なってきます。
ただしローンで購入して完済前に亡くなった場合、ローンの残額は債務控除の対象にはなりませんので、節税対策として祭祀財産を購入するなら、生前(相続開始前)に確実に支払いが終わるように、キャッシュで購入するのが理想です。
2025.5.20
単発バイトの源泉徴収
「源泉徴収税額表」に基づいて源泉徴収が行われます。源泉徴収税額表には、「月額表」と「日額表」の2種類があり、日雇雇用や短期雇用で、日給もしくは時間給で支払われている場合で雇用される期間が2か月未満の場合「日額表」の「丙欄」が適用になり、9,300円未満までは源泉徴収が不要になりま…
2025.4.24
郵便切手類の消費税
郵便局や、コンビニ等の郵便切手類販売所で購入した場合は非課税取引になりますが、金券ショップ、チケットショップ等で購入した場合、課税取引になります。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中の一定期間、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利…