2021.7.29
政府は、4月以降実施の緊急事態措置やまん延防止等重点措置による「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者事業者を対象に月次支援金を給付するとし、申請受付が6月16日から始まりました。事業の継続・立て直しやそのための取り組みを支援することを目的としています。申請者の利便性を高めるため、一時支援金を申請した事業者には、事前確認や提出資料の簡略化が図られます。
・4月分/5月分の月次支援金の申請期間は2021年6月16日~8月15日です。
・6月分の月次支援金の申請期間は2021年7月1日~8月31日です。
・7月分の月次支援金の申請期間は2021年8月1日~9月30日です。
・8月分の月次支援金の申請期間は2021年9月1日~10月31日です。
4月分/5月分の申請期限が8月15日に迫っています。一時支援金が審査中の方であっても、月次支援金について新たにIDを発番し、事前確認を受けることで、「基本申請」が可能となります。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…