2013.8.21
77の2
戸籍を追いかけている際に、離婚により別の戸籍に移動している場合があります。
離婚によってその戸籍から出た人は、原則、旧姓に戻った上で、婚姻前の戸籍に戻ります。但し、申出があったときや婚姻前の戸籍が既に除籍になっている場合は新しい戸籍が作られます。また、申し出ることにより、旧姓に戻らず、婚姻中の姓で新戸籍を作ることが可能です。
従って、離婚後に移動する戸籍について、次の3パターンがあります。
①婚姻前の戸籍
②旧姓で自分が筆頭者の新戸籍
③婚姻中の姓で自分が筆頭者の新戸籍
②と③については、筆頭者が同じ人物ですが、姓が異なるため、請求しても該当の戸籍がないと返却されることがありますので、気を付ける必要があります。
元の戸籍に、『戸籍法77条2の届出により〜』という記載があれば③で請求、なければ②で請求します。
民法
【離婚による復氏等】
第767条
1.婚姻によって氏を改めた夫又は妻は、協議上の離婚によって婚姻前の氏に復する。
2.前項の規定により婚姻前の氏に復した夫又は妻は、離婚の日から三箇月以内に
戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、離婚の際に称していた氏を称することができる。
戸籍法
【離婚・離縁等による復氏者の籍】
第19条
1.婚姻又は養子縁組によつて氏を改めた者が、離婚、離縁又は婚姻若しくは縁組の取消によつて、
婚姻又は縁組前の氏に復するときは、婚姻又は縁組前の戸籍に入る。
但し、その戸籍が既に除かれているとき、又はその者が新戸籍編製の申出をしたときは、新戸籍を編製する。
【離婚の際の氏を称する場合】
第77条の2
民法第767条第2項 (同法第771条 において準用する場合を含む。)の規定によつて離婚の際に称していた氏を称しようとする者は、
離婚の年月日を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
行政書士法人アシスト合同法務事務所 柑本 洋介
2018.4.30
換価分割
換価分割(かんかぶんかつ)とは、不動産など複数人で分けにくい財産を現金に換えて、分け合う方法のことを言います。 遺産が現金や預貯金の場合は、1円単位で分けることが出来るので、分割しやすいですが、不動産などの場合は、均等に分け合うのが困難です。 このような場合は、換価分割の方法を選…
2017.11.25
相続人になれない?
法定相続人であっても相続人になれないケースがあります。 (相続人の欠格事由) 民法第891条 次に掲げる者は、相続人となることができない。 一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者 二 被相…
2015.12.11
戸籍の請求③
戸籍等を郵送で請求する場合は定額小為替が必要となりますが、 この定額小為替は郵便局(ゆうちょ銀行)で購入します。 50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類があり、 必要な金額を購入します。 ※…