2018.7.30
この番号は虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
「児童相談所全国共通ダイヤル」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
「虐待かもと思ったら、いち・はや・く(189))」がキャッチフレーズです。
「わからないから連絡しない」ではなく「わからないからこそ連絡する」事が
誰にでもできる虐待をいち早く発見して止める事につながるのではないでしょうか。
また、乳幼児を対象とした「夜泣き外来」が、7月には兵庫県立リハビリテーション中央病院(神戸市西区曙町)に開設され、
眠れない親の精神的負担を和らげて虐待防止にも効果期待されています。
どんな理由があろうが、児童虐待は許されません。
せっかく生まれてきた赤ちゃんの一人でも多くが、すくすくと幸せに育ってほしいと願わずにはいられません。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…