2019.3.12
『TCH』(上下歯列接触癖。Tooth Contacting Habit)をご存じでしょうか?
『TCH』とは無意識のうちに上下の歯をつける癖です。
私は税理士の健康保険組合の情報誌で初めて知りました。
TCHの状態が長く続くと歯(義歯、詰め物、インプラントも含め)がダメージを受け、TCHがない人に比べて早く歯が失われていきます。
顎関節症や肩こり、頭痛、腰痛の原因となっている場合もあります。
なので、できるだけ上下の歯の接触時間を減らすように意識しなければいけません。
私は、歯医者に行くと「噛み締めるくせがあるんじゃないか」よく言われるので、それは注意していたのですが、口を閉じると上下の歯はついているもんだと思っていました。
もしかして、私と同じように思っていらっしゃる方もいるのではないかと思い書かせていただきました。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…