2017.6.26
社葬で節税
役員が死亡した場合には、葬儀費用を社葬にして法人の経費とすることができます。 なお、香典は、遺族に渡してもかまいません。 もし、相続税が高額(税率40%程度)でなければ、社葬にしたほうが、節税になります。
2017.6.25
保護中: 死亡診断書
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2017.6.20
時間がかかります
明日出来るか? 明後日できるか? 相続(に伴う諸)手続はお役所や金融機関を相手として行うものになりますが、申請や請求の結果が即日出るモノは多くありません。 結果、各々の手続に一週間あるいは10日と日数を要することになります。並行で手続できるものもありますが、連続する手続(A終了→…
2017.6.19
サプリメント
昔関節が痛くなった時に、サメの軟骨のサプリを飲んでましになったというブログを書きましたが、先日、「口からサメの軟骨の成分を摂っても、決して間接に軟骨が生成されるわけではない。」という話を聞きました。 確かにそうかもしれませんね。気持ちの問題ってことかもしれません。 …
2017.6.19
自賠責保険
自賠責保険は、交通事故による被害者を救済するため法律に基づき、すべての自動車に加入することが義務付けられている強制保険です。 したがって、原動機付自転車なども対象になっています。 自賠責保険で補償されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、ケガをさ せたりした「人身事故」の場合…
2017.6.18
遺族と相続人
遺族と相続人ですが、区別しています。 主に年金手続きでは遺族の言葉がつかわれます 厚生年金保険法第59条では、 遺族 第五十九条 遺族厚生年金を受けることができる遺族は、被保険者又は被保険者であつた者の配偶者、子、父母、孫又は祖父母(以下単に「配偶者」、「子」、「父母」、「孫」…
2017.6.14
よろしくお願い致します
この度新たにメンバーに加わりました中村と申します よろしくお願い致します
2017.6.12
障害者控除
障害者手帳を持っていなくても、所得税法上の障害者控除の適用がある人がいます。 例えば、次のようになっています。 「その年の12月31日の現況で引き続き6ヶ月以上にわたって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする人 この人は、特別障害者となります。」
2017.6.12
年金機能強化法の施行と未支給年金請求の遺族の範囲
公的年金の機能を強化すべく一連の年金機能強化法なる法律が施行され、年金給付の受給権者が死亡した場合に、その者に支給すべき年金であって、まだ支給されていない未支給年金の遺族の範囲が拡大されています。 未支給年金(亡くなった方が受け取れるはずであった未払いの年金)を受け…
2017.6.5
WEB-TAX‐TVに新しい動画がUPされました。
WEB-TAX-TVに新しい動画がUPされました。 今回は消費税の仕組みについてです。 皆さんが買い物のたびに払っている消費税、いったいどんな仕組みで国に納付されているのでしょうか。 一度見てみてください。 ちなみに消費税法という法律には、消費者がお店で物を買うときに8%支払う必…