2022.5.31
新型コロナ対策でマスク着用の生活が3年目の夏を迎える最中、
今月、政府は「マスク着用の考え方」を公表した。
≪2メートル以上を目安に周りの人との距離が確保できる場合は、
屋内で会話をする場合を除いて【着用の必要はない】としている。≫
その他、緩和できる場面もあるとの事。
しかし、マスク着用が習慣化した現状の中、マスクを外す事に賛否両論あるだろう。
個人的には【マスク不要】の云々の前に、マスクも衣服同様、身につける一部として、
当たり前となっており、それを外す事に違う意味で抵抗を感じてしまいます。
マスク着用が習慣化するなんて、以前は考えもしなかったが、この先も未知なるウィルスが
確認されるかも知れない。
コロナ収束に先が不透明ではあるが、この先もマスク着用、不要場面に上手く対応できる様に
なれば良いなと思います。
ちなみに私は、もはやマスクに少々愛着すら感じてしまう今日この頃です…
2022.7.31
夏の甲子園
コロナ禍で思いっきりリフレッシュする事が難しい日々の中、 唯一の楽しみは夏の甲子園である。 昨年は準決勝に、智弁和歌山、智弁学園、近江、京都国際と近畿勢同士の戦いとなりました。 これは大会史上初めてとの事で、目が離せない応援となりました。 決勝では、智弁和歌山と智弁学園の兄弟校対…
2022.6.30
亡くなった後に行う手続き
ご親族がお亡くなりになると、さまざまな公的手続等を期限内に行わなければなりません。 ・ 医師から死亡診断書を受け取る ・ 死亡届と火葬許可申請書を7日以内に提出 ・ 世帯主変更届を14日以内に提出 ・ 国民健康保険の資格喪失届を14日以内に提出 (国民健康保険以外の…
2022.5.31
マスク生活
新型コロナ対策でマスク着用の生活が3年目の夏を迎える最中、 今月、政府は「マスク着用の考え方」を公表した。 ≪2メートル以上を目安に周りの人との距離が確保できる場合は、 屋内で会話をする場合を除いて【着用の必要はない】としている。≫ その他、緩和できる場面もあるとの事。 &nbs…