2013.7.3
結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の法定相続分については、
嫡出子の半分と民法で規定されています。
民法900条(法定相続分)
同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。
四 子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。
ただし、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし、
父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、
父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。
憲法14条
1 すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において差別されない
民法900条4号は憲法14条に反するのではないかと争いがありましたが、
嫡出子の立場や法律婚の尊重、非嫡出子の保護などを理由とし、
最高裁が平成7年に民法の規定を「合憲」としていました。
ところが、同様の事件で争われていた2件の家事審判の特別抗告審で、最高裁第1小法廷は
審理を大法廷に回付しました。
大法廷へは、違憲判断や判例変更を行う場合などに回付されるため、
最高裁が平成7年に「合憲」とした判断が見直される可能性があります。
行政書士法人 アシスト合同法務事務所 柑本 洋介
2018.4.30
換価分割
換価分割(かんかぶんかつ)とは、不動産など複数人で分けにくい財産を現金に換えて、分け合う方法のことを言います。 遺産が現金や預貯金の場合は、1円単位で分けることが出来るので、分割しやすいですが、不動産などの場合は、均等に分け合うのが困難です。 このような場合は、換価分割の方法を選…
2017.11.25
相続人になれない?
法定相続人であっても相続人になれないケースがあります。 (相続人の欠格事由) 民法第891条 次に掲げる者は、相続人となることができない。 一 故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者 二 被相…
2015.12.11
戸籍の請求③
戸籍等を郵送で請求する場合は定額小為替が必要となりますが、 この定額小為替は郵便局(ゆうちょ銀行)で購入します。 50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類があり、 必要な金額を購入します。 ※…