2019.7.24
キャッシュレス・消費者還元事業が実際されるのは、消費税が10%に引き上げられる2019年10月1日から2020年6月までの9ヶ月間です。
キャッシュレス・消費者還元事業とは、加盟している中小・小規模の小売店やサービス事業者、飲食店を対象におこなわれるものです。
キャッシュレス・消費者還元事業が「キャッシュレス決済」と定めているのは、次の方法です。
・クレジットカード
・デビットカード
・電子マネー
・QRコードなど電子的に繰り返し利用できる決済手段
消費者にとって気になるのが還元率だと思いますが、どの店舗も一律同じというわけではなく、個別の店舗は5%、フランチャイズチェーン店は2%と還元率は店舗によって差があります。
いずれもポイント還元であり、現金がそのまま戻ってくるわけではないことは共通しています。
現金が戻ってこなくても、上手にポイントを貯めて、増税の負担を減らしたいものです。
とは言え、たった9ヶ月だけですが・・・
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…