2016.7.5
トンボを見ました
今日出勤途中に東天満の交差点で、トンボを見ました。 ギンヤンマでしょうか。一匹飛んでいました。 大阪市内の真ん中でトンボを見るなんて初めてです。
2016.6.28
セルフメディケーション税制
セルフメディケーション税制とは 厚生労働省のHPによると、 「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用され…
2016.6.21
立ち退き料の取り扱い
住んでいたマンションを立ち退きする場合に立退き料が支払われますが、住居として使用していた場合にはその立退き料については所得税はかかりません。 税務上立退き料は次のようになっています。 立退き料を支払った側 マンションを譲渡するために賃借人に支払った場合は、譲渡所得の計算上譲渡経費…
2016.6.12
雇用保険料率が下がりました。
雇用保険料率が4月から下がっています。 失業者が減ったのでしょう。労使合算で13.5/1000が11/1000に下がりました。
2016.6.6
確定拠出年金加入対象者が拡大に
確定拠出年金については、サラリーマンは会社が制度に加入していないと確定拠出年金制度に加入する機会はありませんでした。 そのため、厚生年金基金の廃止が進む中、厚生年金の上乗せを望むサラリーマンについては、自分自身で年金保険に加入するなど方法がなく、制度のある企業に勤めている人とない…
2016.5.30
事業概況書
最近事業概況書の更新がなくて、安心です。 ひところ、やたらと毎年変わっていたころがあって、対応が、大変でした。 源泉所得税の欄が増えたのは、いつ頃だったか忘れましたが、よその申告書を見ると改訂ないものが見受けられます。 この欄が追加になったのは、合計表につけていた給与所得等の支給…
2016.5.24
世帯の平均貯蓄額が1085万円
世帯の平均貯蓄額が発表されました。1,085万円だそうです。 おそらくそんな貯蓄のある人はあまりいないのではないかと思います。 何しろ平均給与が500万円を切っていますから。 貧富の格差が広がっていることの是非はともかくとして、貧富の格差を知事めるために、税制ができることはあまり…
2016.5.17
川西の自然
月に一回川西に行くのですが、能勢電鉄から見える車窓の風景は、結構自然があって、いいところです。 都会では聞けない鳥のさえずりや、川のせせらぎ、本当にいいところです。
2016.5.9
出国税
いわゆる出国税ですが、本人が出国する際に申告するほか、相続があった場合にも出国税は課せられます。 相続があった場合に相続人が被相続人である場合には、その相続する有価証券の含み益について、準確定申告するときに申告する必要があります。
2016.5.6
雇用保険料が変更になりました。
4月から雇用保険料が変更になりました。 従業員負担は0.4%会社負担は0.7%です。 失業率が下がっているのですね。このあたりの数字はすぐに反映されます。 4月の給与計算から変わっていますので、給与明細を確認してください。