2018.1.16
インフルエンザ
今年もインフルエンザが流行しています。 私の周りも本人だけではなく家族にインフルエンザ患者が増えています。 インターネットの情報で、インフルエンザに罹りやすい人、罹りにくい人という記事の中で、遺伝子も関係すると書かれていたのもありました。 私も息子もインフルエンザに罹っている人と…
2018.1.5
新年
あけましておめでとうございます。 お正月も終わり、あっという間に節分がきます。 節分が過ぎると確定申告です!! わからないことがあれば専門家に問い合わせる時間も必要になると思いますので、 ぜひ早めのご準備をおすすめいたします。
2017.12.25
メリークリスマス
私が子供の頃にくらべ、クリスマスもお正月も 賑わいが少なくなったような気がします。 ハロウィンなど新しい行事が増えたことや、 USJやディズニーランドなど日常的楽しめる場所が増えたから そう思うのかもしれないですが。 あと、一週間ほどで新年を迎えます。 毎年思い願うことですが、来…
2017.12.13
ノロ対策として
インフルエンザの流行も怖いのですが、同じくノロウィルスも怖いです。 職場や、家庭で何か少しでも対策できる事がないかと調べたところ、 広島市のHPにノロウィルスに有効な消毒液の作り方がのっていました。 市販されている家庭用塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチなど)を使って、ペットボトル…
2017.12.6
ふるさと納税
昨年の今頃はふるさと納税先を散々悩み、結局はできずじまいになってしまったので、来年こそは時期をあけていくつかの地域にふるさと納税しようと思っていたのですが・・・・ どこにもできないまま、もう12月。 慌てて2地域にふるさと納税したものの、返礼品のお肉と干物が冷凍室に入るだろうかと…
2017.11.28
和太鼓飛龍
以前から一度観てみたいと思っていた和太鼓のコンサートに来年2月に行けることになりました! 私と同じように機会があれば観てみたいと思っていた人が多かったようで、10人があっという間に集まりました。 せっかくの機会なので、万全な体調で楽しみたいと思っています! 皆さんも一度いかがでし…
2017.11.21
セルフメディケーション税制
従来の医療費控除だけではなく、平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間に健康の保持増進及び疾病の予防のために 自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族のために特定一般用医薬品等購入費を支払った場合に、 一定の金額の所得控除(医療費控除)を受けることができます。 …
2017.11.8
消費税軽減税率制度
消費税の引き上げに伴い、平成31年10月1日より軽減税率制度が実施されます。 消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)も設けられており、軽減対象品目の内容や税額計算の方法などのご質問やご相談を受け付けてくれます。 国税庁ホームページより http://www.nta….
2017.9.26
追い越し違反
『追い越しの基本ルールは、「追い越すときは、右に進路変更し、追い越す車両の右側を通って」追い越さなければならず、 追い越しが終わったら、左に進路変更し、適切な通行位置に戻らなければなりません。 前の車が右折などの為に進路を変えようといている時も、追い越しは禁止されています。』 免…
2017.8.28
アニサキス
当事務所、高橋氏がアニサキスにやられました。 よく、胃が痛いとか、お腹痛いと言っているのですが、いつもとは違い尋常ではなく苦しそうでした。 病院に行ったところ、アニサキス中毒だということがすぐにわかり、内視鏡で取り除いてもらい無事に事務所に帰ってきました。(ほぼ一日がかりの治療で…