2017.8.22
黒谷 金戒光明寺
お盆のお参りに黒谷さん(金戒光明寺)に行ってきました。 法然上人がはじめて草庵を営まれた地であり、 十五歳で比叡山に登られた上人が承安5年(1175年)四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏をされた時、 紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことから この…
2017.8.7
手をつなごう
2015年3月11日の東日本大震災の時に、 アニメーション作家の合田経郎さんが発起人となり、 つくられた動画です。 http://www.teotsunago.com/ 8月2日の夜中にも関東で地震がおきました。 地震がおこる度にこの動画と曲を思い出しますが、 天災がおこらなくて…
2017.7.25
お弁当
今年の春から、社会人二年目の息子のお弁当を作っています。 高校生の時以来、久々に作っているのですが、 息子が買ってきたお弁当箱が、保温保冷タイプのお弁当箱でした。 中途半場な温度が腐敗の原因になるのではないかと、 ごはんもおかずも出来たてを入れるようにしていますが、 インターネッ…
2017.7.4
国民年金保険料追納
「免除期間」や「納付猶予の期間」あるいは「学生納付特例の期間」の保険料については、あとから納めることができます。 追納することによって、老齢基礎年金の受取額を満額に近づけることができます。 私の息子が「学生納付特例」だった為、管轄の年金事務所から、 「国民年金保険料追納のご案内」…
2017.5.18
老眼鏡
GWに槇原敬之さんのコンサートに行ったところ、コンサートグッズに『老眼鏡』が販売されていました。 最近、老眼鏡が必需品になっているので喜んで購入しました。 めがねケースには『Reading glasses』と書かれていました。 英語では老眼鏡は、Reading glassesだと…
2017.4.26
郵便料金値上
平成29年6月1日より郵便料金が値上がりします。 通常はがきは52円から62円に変わりますが、 年賀はがきは52円のままで、12月15日から翌年1月7日の間に出された通常ハガキでも 表面に「年賀」の文字が明瞭に朱記してあれば52円で送る事ができるそうです。 最近の年賀状離れに対応…
2017.4.18
誤嚥性肺炎
先週、伯父が肺炎で入院したと従兄から連絡があり、昨日お見舞いにいきました。 高齢者に多いといわれる、誤嚥性の肺炎でした。 インターネットで検索したところ誤嚥性肺炎とは、細菌が唾液や胃液と一緒に肺に流れ込んでしまうことで起こる病気で、 肺に酸素がうまく取り入れられなくなっている(呼…
2017.4.10
よろしくお願いします。
4月よりアシスト合同事務所に入社いたしました。 お問い合わせなど、いただいた際にはご対応させていただくこともあるかと思いますので、 よろしくお願い致します。