2020.5.5
5月に入り気温が高くなり、日中のマスク着用が苦痛になってきました。
去年までとは違い、花粉が落ち着いてもマスク着用です。
このままではコロナではなく、熱中症で倒れてしまいそうです。
今のうちに対策を考えないとと調べたところ、
・ミント系のスプレーをする。
・シルクや水着素材などの通気性の良いマスクをする。
・接触冷感マスクをする。
・ミントの飴をなめる。
・携帯用の扇風機を使う など。
医療用ではないマスクに入れて使うフィルターシートもありました。
2020年の初めには、65枚600円程で購入していたマスクを
素材まで選んでネットショッピングする日がくるなんて…
当たり前だと思っていた日常がどれだけ有難いことだったか、感謝しないといけないですね。
2022.6.30
埋蔵文化財調査費用
法人が取得した土地の埋蔵文化財の発掘調査等をするためにかかった費用は、土地の取得価格に含まず、支出した日の事業年度の損金にすることができます。但し、文化財が埋蔵されている可能性が高いため、通常の価格よりも低い価格で購入したと認められる場合は、発掘調査等のためにかかった費用は損金と…
2022.5.18
キラキラネーム
現在の戸籍の氏名にはよみがなは無く、漢字しか記載されていません。行政手続きなどのデジタル化の妨げになっているとして、政府は読みがなを付ける方向で検討しています。そこで、議論になっているのが「キラキラネーム」と呼ばれる個性的な名前など、表記や読み方が多様化する中、読みがなをどの程度…
2022.4.27
二酸化炭素濃度測定器
最近、弊所に『二酸化炭素濃度測定器』が3台設置されました。「今すぐ換気が必要」なCO2濃度が1,500ppmに達するとアラームが鳴るようになっています。設置してからはCO2濃度が400~700ppmくらいで測定されていたのですが、蒸し暑い日にエアコンを入れ窓を締めたところ、あっと…