2014.2.19
子会社を使った節税
もし、会社で行っている業務で、二つ以上の事業を行っているなら、子会社をsつ率する事により、以下のような節税メリットがあります。
ただし、資本金5億円以上の親会社の子会社には以下のメリットすべてが適用されるわけではありませんのでご注意下さい。
・年間800万円までの軽減税率が適用される
単純化して説明しますと、子会社設立前の課税所得が1600万円だったとしますと、その法人税は、324万円ですが、子会社を設立して、親会社と子会社の課税所得が800万円ずつだったとしますと、240万円になります。
・事業税についても400万円、800万円でそれぞれ税率が変わりますから、上記と同じような効果があります。
・交際費の損金算入限度額が2倍になる。
・子会社に従業員や役員を転籍させる際、退職金を支払う事ができる。
2023.11.22
住民税の申告
給与所得者で年末調整のみで課税関係が終了する人がその年たまたま雑所得等の所得があっても20万円以下であれば申告不要であるのはかなり有名なお話です。 しかし、住民税については所得税のような制度はなく、20万円以下の雑所得でも申告する必要があるというのは案外知られていません。 このと…
2023.10.30
OneDrive ファイルの共有方法(特定のユーザーのみ)
1.OneDriveのwebサイトに移動し、サインインする。 2.丸いアイコンを選択して、共有するファイル又はフォルダーを選択。 3.ページの上部で共有を選択。 4.設定を選択してリンク設定を開く。 5.特定のユーザを選択する。 注 特定のユーザーとして選択できるのはマイクロソフ…
2023.9.29
Microsoft Teams チャットとメンション
Microsoft Teams でのチャットとメンションを使い分けることで見落としや対応の遅れを防ぐことができます。 チャットはただのメッセージでしかありませんが、メンションを使えばそのチーム全員に伝えることができます。 見逃しを防ぐメンションの機能として以下のものがあります。 …