2022.12.12
今年は毎月のように「値上げ」のニュースばかりでした。
食品や日用品が値上がりした事で、ふるさと納税の返礼品で賢く節約しようとする人が増えており、寄付額は過去最高となった去年を今年はさらに上回るようです。
ですが、返礼品にも市場価格の高騰に合わせて寄付額を引き上げざるを得ない自治体が出てきています。
私が昨年寄付をした1kg10,000円だったホタテも、今年は12,000円になり、更に14,000円にあがっていました。
鶏肉も分量は変わっていなくても、小分けで冷凍加工してあったものが、今年は一袋に冷凍されています。資材や手間を省いて寄付額をあげないように努力されているのでしょうか。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…