2023.10.25
インボイス(適格請求書)とは、「売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝える」書類です。請求書、領収書、納品書など書類の名前は問われません。
インボイスとして認められるために必要な記載事項
・インボイスの発行事業者の氏名、または名称と登録番号(T+13桁の番号)
・取引年月日
・取引内容(買ったもの、受けたサービ等)
軽減税率が適用されたものはその旨の記載も必要)
・税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)と適用税率
・税率ごとの消費税額
・インボイスを受け取った事業者名
登録番号は記載されていて登録が確認できても、必要事項が一つでも記載されていなければインボイスとは認められませんので注意してください。
*小売店、タクシー、飲食店、駐車場などで受け取るインボイス(簡易インボイス)はインボイスを受け取った事業者名は必要ありません。
2025.6.20
キャンセル料と消費税
キャンセル料には解約に伴う事務手数料とするものと、解約に伴い生じる逸失利益(本来は得られるはずだった儲け)に対する損害賠償金とするものがあります。 解約手続などの事務手続きを行う役務の提供に対する対価と考えられるキャンセル料は、課税の対象となります。 ホテルや飲食店のキャンセル料…
2025.5.20
単発バイトの源泉徴収
「源泉徴収税額表」に基づいて源泉徴収が行われます。源泉徴収税額表には、「月額表」と「日額表」の2種類があり、日雇雇用や短期雇用で、日給もしくは時間給で支払われている場合で雇用される期間が2か月未満の場合「日額表」の「丙欄」が適用になり、9,300円未満までは源泉徴収が不要になりま…
2025.4.24
郵便切手類の消費税
郵便局や、コンビニ等の郵便切手類販売所で購入した場合は非課税取引になりますが、金券ショップ、チケットショップ等で購入した場合、課税取引になります。