2019.12.16
2020年のお正月は元日を休業とするコンビニ店舗が出てきました。
これまで「年中無休」が当たり前になっていたスーパーマーケットや外食チェーンなどでも、元日休業の動きが広がってきています。
流通業では、福山通運が元日だけではなく三が日休業、佐川急便は元日の発送業務を休止するようです。
私が子供の頃は、お正月はお店は休みが当たり前で、お正月前には三が日分のお菓子や本など準備していたような気がします。それもまた年末の楽しみでもありました。
人手不足が問題になっている昨今、『働き方改革』を進めていく為には、365日24時間営業が当たり前でなくても良いのではないかと思います。
2025.5.20
単発バイトの源泉徴収
「源泉徴収税額表」に基づいて源泉徴収が行われます。源泉徴収税額表には、「月額表」と「日額表」の2種類があり、日雇雇用や短期雇用で、日給もしくは時間給で支払われている場合で雇用される期間が2か月未満の場合「日額表」の「丙欄」が適用になり、9,300円未満までは源泉徴収が不要になりま…
2025.4.24
郵便切手類の消費税
郵便局や、コンビニ等の郵便切手類販売所で購入した場合は非課税取引になりますが、金券ショップ、チケットショップ等で購入した場合、課税取引になります。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中の一定期間、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利…