2023.4.14
令和5年4月23日(日)・5月14日(日)・5月21日(日)に、集中電話催告センター室(納税コールセンター)が、国税を納期限までに納付されていない方に対して所轄の税務署に代わり国税局(所)の職員が電話催告を実施します。
納税コールセンターでは、国税の納税のために金融機関の口座を指定して振込みを求めるようなことや、金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めることはありません。(納税は、窓口納付やコンビニ納付、ダイレクト分割納付等です。)
※ 納税コールセンターから架かってくる電話番号は国税庁のHPに掲載されています。
https://www.nta.go.jp/about/organization/callcenter/index.htm
この期間以外でも、税務職員を名乗る者からの電話で、マイナンバー制度アンケートや年金受給調査と称して、個人情報を聞き出そうとする事例が発生していますので、くれぐれもご注意ください。
※ 国税庁(国税局、税務署を含む)では、国税の還付金受取や納付のために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作や金融機関の口座を指定して振込みを求めることはありません。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利用に運行さ…
2025.2.26
医療費控除
確定申告真っ只中です。医療費控除を受ける方も多いと思いますが、予防接種は医療費控除の対象にはなりませんのでお気をつけください。
2025.1.21
2025年の節分は2月2日
節分は毎年2月3日だと思いこんでいました。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていたそうですが、現代では「立春」の前日が節分と定着したそうです。 立春の日を定めているのは国立天文台で、太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい…