2014.7.30
『地番』は居住状況とは関係なく「土地の所有者は誰なのか」、「どのような形状(地積、地目等)の土地なのか」を識別するために付されている番号です。
一方、『住居番号』は、住居表示に関する法律(昭和三十七年五月十日法律第百十九号)に基づき、
以前は土地の『地番』で定めていた住所をわかりやすくするために各自治体が定めているもので、『地番』とは別の符号です。
日常生活や経済活動上の便宜、向上を図るため、一定の基準に基づいて順序よく、建物毎に付番しています。
住居表示実施証明書は、住居表示実施当時に住民登録のあった方の住所地番が変更され、旧住所(住居表示実施前の住所)から新住所(住居表示実施後の住所)へ変わったことを証明するものです。
「住居表示新旧対照表」にお名前の記載がない方については、証明発行ができません。
法務局にある登記簿謄本の土地・建物の所有者の住所変更などに必要な場合があります。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1272.pdf
行政書士法人アシスト合同法務事務所 後藤正義
2023.11.22
住民税の申告
給与所得者で年末調整のみで課税関係が終了する人がその年たまたま雑所得等の所得があっても20万円以下であれば申告不要であるのはかなり有名なお話です。 しかし、住民税については所得税のような制度はなく、20万円以下の雑所得でも申告する必要があるというのは案外知られていません。 このと…
2023.10.30
OneDrive ファイルの共有方法(特定のユーザーのみ)
1.OneDriveのwebサイトに移動し、サインインする。 2.丸いアイコンを選択して、共有するファイル又はフォルダーを選択。 3.ページの上部で共有を選択。 4.設定を選択してリンク設定を開く。 5.特定のユーザを選択する。 注 特定のユーザーとして選択できるのはマイクロソフ…
2023.9.29
Microsoft Teams チャットとメンション
Microsoft Teams でのチャットとメンションを使い分けることで見落としや対応の遅れを防ぐことができます。 チャットはただのメッセージでしかありませんが、メンションを使えばそのチーム全員に伝えることができます。 見逃しを防ぐメンションの機能として以下のものがあります。 …