2014.10.22
相続手続きでは戸籍を収集・取得することが重要です。
日本人の場合は、死亡地の市区町村に死亡を届出ることで、戸籍に死亡記載がされますが、
戸籍法
第八十六条
死亡の届出は、届出義務者が、死亡の事実を知つた日から七日以内(国外で死亡があつたときは、その事実を知つた日から三箇月以内)に、これをしなければならない。
戸籍法規則
第三十六条
死亡によつて婚姻が解消した場合には、生存配偶者の身分事項欄にその旨を記載しなければならない。
2 外国人を夫又は妻とする者については、その者の身分事項欄に、夫又は妻の国籍に関する事項を記載しなければならない。
在日韓国人の場合、死亡届をすると同時に、本国の戸籍に死亡事項の記載をなすための手続きを、死亡届をする際に担当係員にお聞きください。
日本に不動産を所有する方が死亡した時に、当該韓国人(被相続人)の戸籍を収集しますと死亡記載がされずに、まだご存命の状態があります。
行政書士法人アシスト合同法務事務所後藤正義
2024.7.10
エクセル、ワードにはそれぞれ適した使い方があります。
先日、「エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい ~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識」 という本を読みました。 この本の内容は以下の通りで、 ・見栄えのためによく使うセルの結合 ・表が含まれる文書なので思わずエクセルで作成してしまう文書(表に計算式はありま…
2024.5.30
デジタル資産の相続
デジタル資産の相続 paypayの場合 paypay残高利用規約に以下のように規定されています。 第5条 権利義務などの譲渡の禁止および相続 PayPay残高アカウントに関する契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部は、利用者に帰属し、利用者は、これらの権利を第…
2024.2.20
確定申告書 様式変更
確定申告書の様式が変更となりました。 売上先などの相手先に住所を書く代わりにインボイス登録番号を書くようになりました。