2019.9.19
育児休業給付金
育児休業給付金とは、出産と子育てにより発生する育児休業期間中に対象者へ 支給される手当です。育児休業中は勤務できず、本来の給料が入ってきません。 そのような状態でも、生活が困らないように条件に当てはまる方に対して 一定の給付金を出す制度です。 育児休業給付金が支払わ…
2019.9.18
ボールペン
字は下手ですが、ボールペンには書きやすさを求めて色々試しています。 一番書きづらいのが透明な軸の油性ボールペンです。 最近見ませんが。 HPを見ると、今でも三菱鉛筆は作ってました。 ゼブラはもう作ってません。OHTOもぺんてるも。見なくなったはずです。
2019.9.13
台風による被害をうけた場合
千葉県に住む友達が、先日の台風15号により、半年くらい前に直したばかりの駐車場の屋根が全部吹き飛んだ・・・・と嘆いていました。 何か役にたてればと、国税庁のHPで台風の被害を受けた場合の対応について載っていることを伝えました。 私の友達もですが、国税庁のHPを見る機会のない人が大…
2019.9.12
農地転用
農地転用とは、農地に区画形質の変更を加えて住宅地や工業用地、道路、山林などの用地転換することをいいます。区画形質に変更を加えなくても、駐車場や資材置き場などのように農地を農地じゃない状態にする行為も農地転用となります。また、一時的に資材置き場や、作業員事務所などにする場合も農地転…
2019.9.11
年金受給者の死亡届
老齢等年金受給者がお亡くなりになりましたら、 ご親族の方は速やかに死亡の事実を届けるように しましょう。 死亡の届けをせずに不正受給を続ければ、詐欺罪 に問われる可能性も否定できません。 故意の不正受給は論外だとしても、届けが遅れて 余分に受給した年金の返納手続きは面倒です。 年…
2019.9.10
親族間取引で適用が受けられない特例
親族間における不動産の取引について、適用が受けられない特例制度があります。 次に掲げる特例がその代表的なものとなります。。 ・居住用財産の譲渡所得の課税の特例 ・居住用財産の譲渡所得の特別控除 ・居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除 ・住宅借入金等特別控除 ・住宅取得等資金…
2019.9.4
マイナンバーカード所持者を対象に新たなポイント制度導入へ
低迷しているマイナンバーカードの普及を進めるため、政府はカードを持っている人に対して買い物などで利用できるポイントを与える制度を導入することになりました。 「マイナポイント」と呼ばれるこの制度はマイナンバーカードを持っている人を対象に、QRコードなどを使った民間の前払い式決済でチ…
2019.9.3
ダイレクト納付を利用した予納の開始について
国税庁HPより 「平成31年1月4日(金)から、ダイレクト納付を利用している方であれば、確定申告により納付することが見込まれる金額について、課税期間中に、あらかじめ納付日と納付金額等をダイレクト納付画面により登録(複数の納付日や納付金額を登録可能)しておくことで、当該納付日に預貯…
2019.8.29
本人通知制度
戸籍謄本や住民票等を本人以外が取得した場合に、本人に通知する制度があります。 本人通知制度の目的 ・不正請求及び不正取得の防止(不正請求の早期発見につながり、個人情報の不正利用防止や事実関係の早期究明が期待できる。) ・不正請求の抑止(不正が発覚する可能性が高まることから、不正請…
2019.8.28
分かれ(離婚し)た配偶者は相続人足りえないか
離婚した妻あるいは夫は相続人でなくなることが 極めて多いのですが、条件によっては離婚した配 偶者が相続人となり得ることがあります。 どのような条件が揃えばそうなるのか、気になる 方は専門家へお尋ねください。