2015.9.27
相続税の手続 相続人以外の人が死亡保険金を受取人である場合
死亡保険金は、本来、相続財産には含まれないため遺産分割協議の対象にはなりませんが、相続税の計算上は相続財産とみなされて相続税の対象となります。 したがって、相続人以外の人が死亡保険金を受け取った場合には、その死亡保険金を受け取った人も相続税の申告の対象となります。 さらに、相続人…
2015.9.19
相続税の手続 土地の面積が登記簿の面積と異なる場合
相続財産の中に土地がある場合には、その土地について評価をする必要があります。 土地の評価の方式については、①路線価方式と②倍率方式の2つの評価方式があります。 ① 路線価方式は、、基本的に評価する土地が接する道路に付された路線価にその土地の面積を乗じて計算します。 ② 倍率方式は…
2015.9.16
未支給年金
日本年金機構( http://www.nenkin.go.jp/ )のHPには、 年金を受けている方が亡くなったとき( http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/20140731-01.html ) の手続きに…
2015.9.15
ダンゴムシ
先日、夜子供がキックボードを出しっぱなしにしていたので、片付けようと思い、手に取ると、グリップのスポンジに何かが大量に蠢いていました。怖くなって、すぐ手を離しましたが、勇気を出して懐中電灯で照らしてみると大量のダンゴムシの子供でした。スポンジってダンゴムシのえさになるのでしょうか…
2015.9.12
激甚災害
激甚災害とは 地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準による指定(本激)」と市町村単位で指定する「局地激甚災害指定基準によ…
2015.9.9
年金事務所への死亡連絡
年金受給者が死亡したときは、年金事務所へ死亡した旨を連絡します。 行政機関への死亡届は、葬儀社さんが代行してくれることが多いと思いますが、 基礎年金番号が分かる書類(受給権者・請求者)を手元に置き、年金事務所への死亡連絡を遺族からします。 電話連絡者(請求者)の族柄…
2015.9.8
家賃が回収不能となった場合
不動産を貸し付けている場合において、その貸し付けが事業的規模に至らないときは、その回収不能となった金額については、その収入がなかったものとして更正の請求をすることができますが、その年の不動産所得がすでに赤字の場合は、他に総合課税の所得があっても更正の請求をすることはできません。
2015.9.6
相続税の手続 保安林の評価
相続財産の中に保安林がある場合には、その保安林についても評価が必要となります。 保安林とは、公益の目的を達成するために、開発や立木の伐採が制限されている山林のことをいい、水源のかん養を目的とする保安林、土砂流出の防備を目的とする保安林、航行の目標とするための保安林など様々な種類の…
2015.9.6
相続放棄と生命保険
相続放棄をした場合、生命保険金はもらえなくなると思う方がいます。 しかし、相続放棄をしても、生命保険の死亡保険金はもらえます。 過去の裁判例で、生命保険の死亡保険金は相続財産ではないとされたからです。 裁判の判決内容を簡単に言うと、 「生命保険はその人が死んだ瞬間に、他人にお金を…
2015.9.2
ごっちゃん マンション
昔、マンション管理士事務所をしていました。 当時、HPの作成を依頼していましたが、事務所閉鎖に伴いHPは閉鎖しましたが、以前に学習していたマンション関連の ブログを投稿していました。まだ残っていました。 HPを維持管理するのは大変ですが、大手のブログ掲載サイトを利用すると長く使え…