2015.8.10
贈与税の手続 特定障害者贈与信託の非課税
特定障害者の親族等が「特定障害者扶養信託契約」に基づいてその特定障害者に信託受益権の贈与をした場合には、その信託受益権の贈与を受けた特定障害者について、その贈与を受けた信託受益権の価額のうち一定の金額までの部分相当する金額については、贈与税が課税されません。 この制度は、特定障害…
2015.8.5
預金口座の印鑑
預金口座の印鑑が、どれか不明のケースがあります。 被相続人の口座解約の場合、相続人全員の市区町村にて登録の実印を 捺印頂きますが、印鑑証明書が発行されますので、印影を確認することができます。 しかし、例えば国債を配偶者が引き継ぐ場合で、配偶者の預金口座の印鑑を 捺印…
2015.8.4
株の配当
株式を保有すると株の配当がありますが、もう一つのお楽しみは株主優待ですよね。 お米がもらえたり、ハウスメーカーなどは家を建てるときに値引きがあったりするので、多彩な楽しみがあります。 前に、青汁で有名な会社の株を持っていたのですが、やっぱりおいしくないので、全然減らず、3年分ぐら…
2015.8.3
予備的遺言
公正証書遺言等で、財産を相続させる人が先に(または同時に)死亡してしまうと遺言の当該部分は失効となってしまいます。 (全財産を相続させる遺言だと全て失効となります) そのようなことを防止するために、予備的に、相続させる人が遺言者の死亡以前に死亡したときのことを指定することが出来ま…
2015.8.3
所得税の手続 法人から贈与を受けた場合
個人が法人から金品の贈与を受けた場合には、その個人とその贈与をした法人との関係性により所得の区分が異なります。 1.個人がその法人の従業員の場合・・・・・給与所得 2.個人がその法人の株主である場合・・・・・配当所得 3.個人がその法人の取引先である場合・・・・・事業所得 4.上…
2015.8.1
冷房病
冷房病というのはクーラーなどで長い間身体が冷やされることが原因となって皮膚の下の毛細血管や汗を分泌する汗腺に異常事態が起き、体の温度が急激に下がって毛細血管の収縮を引き起こした結果、全身的な血行不良を引き起こすと同時に、ついには自律神経が障害され、身体にさまざまな症状を引き起こさ…
2015.7.29
相続不動産を調査するのは難しい
市区町村にて被相続人名で名寄せをし、相続登記漏れ(被相続人名義のすべての不動産につき名義変更ができず被相続人名義の不動産が名義変更未了のままで存置している状態)を防ぎたいと思い、名寄せを取得し、登記内容を確認し確かに被相続人名義の相続登記すべき不動産であることを確認…
2015.7.26
国税の手続 帳簿書類の保存期間
帳簿書類の保存期間については、会社法上10年間保存する必要があります。 帳簿には、総勘定元帳、仕訳帳、現金出納帳、売掛帳、買掛帳などが含まれます。 書類には、棚卸表、貸借対照表、損益計算書、契約書、領収書などが含まれます。 また、税法上においては、原則として、確定申告書の提出期限…
2015.7.22
電話の名義変更
相続による電話名義変更は、 以下のアドレスから申請書をプリントし、戸籍コピー等の関係資料を同封の上処理することができます。 電話料金の引き去り口座変更は金融機関の口座振替依頼書を提出すればできます。 NTT 西日本 http://www.ntt-west.co.jp…
2015.7.18
法人税の手続 中小法人等の税率
税制改正により中小法人等に関する法人税、法人事業税、法人住民税の税率について、下記のとおり変更がありました。 1.法人税の税率 ① 課税所得800万円以下・・・・・15% ② 課税所得800万円超・・・・・23.9% (平成27年4月1日以降に開始する事業年度から適用、それ以前は…