2013.11.18
車上荒しにご用心
先日、私の友人が車上荒しに逢いました。 社内にゴルフバッグとショルダーバッグを残していたそうです。 盗難防止装置(よくある警報がなるタイプ)をつけていましたが、盗まれるときはそんなこと関係ないですね。 友人の車は、自宅から離れたところに車庫を借りていたので、気付かれにくいというこ…
2013.11.18
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、65歳以上の者であって、身体上または精神上著しい 障害があるために常時の介護を必要とする者(いわゆるねたきり老人等)であ って、居宅において適切な介護を受けることが困難な者を入所させる施設で す。 設置主体は地方公共団体や社会福祉法人であり、入所決定は居住市…
2013.11.13
死亡診断書
法務省のHPには『死亡診断書又は死体検案書』 http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-4.html の記載方法が掲載されています。 戸籍法第86条,第87条 第八十六条 死亡の届出は、届出義務者が、死亡の事実を知つた日から七…
2013.11.13
欠損金の繰り戻し還付
前期が黒字で、この調子で業績が向上すると思って、役員報酬をやっとあげることができたが、予想よりも業績は向上せず、赤字に終わってしまう。こんな事が良くあります。特に、税務に関する知識のある経営者は、税金を払うぐらいなら、役員報酬で利益を減らしたいはずです。 しかし、予想より上向きに…
2013.11.9
遺言執行者の任務
遺言執行者の任務とは 遺言執行者は、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有します。また、遺言執行者がいる場合には、相続人は、遺言の対象となった相続財産の処分その他遺言の執行を妨げるような行為は一切禁止されます。この規定に反した相続人の行為は無効です。 …
2013.11.9
相続税の手続 認定死亡と相続開始日
相続税では、相続人が相続の開始があったことを知った日をもって相続開始の日となります。 遭難事故などにより捜索人を発見できなかった場合には、捜索を行った官庁が死亡地の市区町村に死亡の報告を行います。 この場合、相続税の相続開始の日は、相続人が遭難した日で死亡の届を行った場合で…
2013.11.5
税制改正 所得税 上場株式の譲渡所得と配当に係る軽減税率が廃止されます。
現在、上場株式の譲渡所得(特定口座源泉有)と配当所得については、所得税7%住民税3%の源泉徴収がなされていますが、この軽減税率は今年で終わりです。来年からは、本則税率の所得税15.315%(復興税を含む)と住民税5%が課されることとなります。 その代わり、NISAが始まります。そ…
2013.11.3
終活
終活(しゅうかつ)とは 「人生の終わりのための活動」の略であり、人間が人生の最期を迎えるにあたって行うべきことを総括したことを意味する言葉。 主な事柄としては生前のうちに自身のための葬儀や墓などの準備や、残された者が自身の財産の相続を円滑に進められるための計画を立てておくことが挙…
2013.11.2
相続税の手続 生命保険契約を相続した場合の評価
相続により被相続人が契約者であった生命保険で、まだ保険事故(保険金の給付事由等)が発生していない保険契約を相続した場合には、相続税の対象となります。 この場合の生命保険契約の評価額については、その相続があった時点においてその保険を解約するとした場合に保険会社から支払われること…
2013.10.30
住基カード
最近、金融機関では本人確認が厳しくなっています。 運転免許証書の提示を要求されることが多いですが、 ご年配の方には、住基カードの提示がよいように思います。 できましたら顔写真の載ったカードの取得がいいようです。 総務省の住基カードのサイト http://juki-card.com…