2018.2.14
特定支出控除とは、税金が給料から天引きされる会社員も「仕事をするのに必要」と認められた出費のうち、給与所得控除を超えた額の2分の1(最高125万円)を超えると、その分については確定申告をすれば税金控除の対象になる制度です。
特定支出控除の対象となるのは、通勤のために必要な交通費、異動などで転勤になった引っ越し代や単身赴任をしている人が勤務地から自宅へ帰宅する交通費、資格取得費や、得意先などに対する接待費、仕事に必要な衣服費用、職務に関連する書籍などです。
特定支出控除の適用を受けるためには、確定申告書等にその適用を受ける旨および特定支出の額の合計額を記載し、特定支出を証明する明細書と給与等の支払者の証明書の2つを提出する必要があります。(※領収証等は、確定申告の際に必要なため保存しておく必要があります。)
特定支出に該当する支出があるかないか、あった場合にその金額がいくらになるかは、1年が終わってみないとわからないので、領収書をこまめに保存しておく事も必要だと思います。
2025.5.20
単発バイトの源泉徴収
「源泉徴収税額表」に基づいて源泉徴収が行われます。源泉徴収税額表には、「月額表」と「日額表」の2種類があり、日雇雇用や短期雇用で、日給もしくは時間給で支払われている場合で雇用される期間が2か月未満の場合「日額表」の「丙欄」が適用になり、9,300円未満までは源泉徴収が不要になりま…
2025.4.24
郵便切手類の消費税
郵便局や、コンビニ等の郵便切手類販売所で購入した場合は非課税取引になりますが、金券ショップ、チケットショップ等で購入した場合、課税取引になります。
2025.3.28
大阪メトロ中央線 子ども専用列車
大阪メトロ中央線では大阪万博開催中の一定期間、子ども専用列車と子ども優先列車が運行されるということです。子ども専用列車は森ノ宮駅から夢洲駅まで、夢洲方面よりの前方の車両を乗車する子どもの数で車両数を変更して運行され、子ども優先列車では、長田駅から夢洲駅まで各駅で、学校からの団体利…