アシスト合同事務所

スタッフブログ

スタッフブログ

2020.2.29

ケースワーカー

「ケースワーカー」は、地域で福祉サービスを必要としている人の相談に乗り、保育所などの福祉施設の入所や生活保護を必要とする人への適用手続きをするのが、主な仕事となり、
市町村役所の福祉課や、児童相談所、保健所、病院や福祉施設などで働いています。各地方自治体の福祉事務所で社会福祉士として勤務する公務員のことを「ケースワーカー」と呼びます。

生活上の悩みや問題を抱えた人が福祉事務所に相談に来ると「面接員」と呼ばれる「ケースワーカー」が相談を受け、何が問題で、どのような援助が必要なのかを把握していきます。
援助が必要と判断したら、援助の種類や方法を決定し、具体的な手続きを行い、ほかに利用できる援助について説明を行っていきます。

援助の手続きが済むと、面接員は「地区担当員」と呼ばれる「ケースワーカー」に引き継いでいきます。
地区担当員は家庭訪問や面接を行って、家族構成、収入、住宅などの生活実態を把握し、生活保護や施設入所などさらに具体的な援助の方針を立てています。
援助がスタートすると、定期的に家庭訪問をして、援助がうまくいっているかを確認をし、家庭訪問の他に、援助内容の変更手続き、面接記録の整理、報告書の作成業務を行っていきます。

行政書士法人アシスト合同法務事務所 森 崎

森崎 琢磨

この記事を書いた人

森崎 琢磨