2014.10.22
戸籍整理
相続手続きでは戸籍を収集・取得することが重要です。 日本人の場合は、死亡地の市区町村に死亡を届出ることで、戸籍に死亡記載がされますが、 戸籍法 第八十六条 死亡の届出は、届出義務者が、死亡の事実を知つた日から七日以内(国外で死亡があつたときは、その事実を知つた日から三箇月以内)に…
2014.10.15
戸籍の附票等が取得できないケース
戸籍の附票等相続人の住所を調査する方法がありますが、当該相続人が以下の申出書を提出している場合は調査できません。 住民基本台帳事務における支援措置申出書 http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/download/shimin/shim…
2014.10.8
残高証明書
被相続人の預貯金凍結後の相続解約手続きでは、窓口にて被相続人死亡日現在の残高証明書を取得されることをおすすめします。 後日の相続人間での遺産分割協議時に被相続人の解約済み通帳及び残高証明書と解約時の(利息等)計算書及び入金済み通帳を相続人皆様に開示することが可能になります。 残高…
2014.10.1
共有持分
不動産を分割相続する際に相続人間で分割協議をします。 分割協議書は法定持分と異なる持分で名義変更する際には必要な書類です。 単独所有に変更する必要はなく、共有持分登記をすることができます。 手間を省き、ジャンプして子(B)に相続させることも可能ですが、 住まわれている他方の配偶者…
2014.9.24
恩師
登記事務所に16年勤めていました。初老の恩師が胃を全摘したと聞き当時の仲間とお見舞の訪問をしました。久しぶりでした。 お元気ながら食は細くなっています。 お互いですが、月日はながれます。 次回、恩師とお会いできる日が待ち遠しく思い、先行きをあんじます。
2014.9.17
敬老の日
総務省統計局では、「敬老の日」(9月17日)を迎えるに当たって、統計からみた我が国の高齢者のすがたについて取りまとめました。 として下記アドレスにて高齢者の家計についても集計されています。 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで- http://www….
2014.9.11
旧法マンション
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000040.html によると、 『大都市部を中心に毎年約20万戸のペースでマンションの供給が続いており、平成19年末時点のストック総…
2014.9.3
根抵当権
被相続人所有不動産に根抵当権が設定されたままになっていることがあります。 民法 (根抵当権) 第三百九十八条の二 抵当権は、設定行為で定めるところにより、一定の範囲に属する不特定の債権を極度額の限度において担保するためにも設定することができる。 2 前項の規定による抵当権(以…
2014.8.27
手すり
ご訪問させていただきますと玄関口・廊下に手すりを見かけます。 お亡くなりになった方がご利用されていたようです。 ご家族の思いやりが感じられます。 アシスト合同法務事務所 後藤正義
2014.8.20
お盆を過ぎると
お盆を過ぎると岸和田祭りの準備で街中は忙しくなります。 若者は祭り本番に備え、夜になると走り込みます。 最近は若いお父さんとその子供さんが走っています。 町会館では寄り合いが行われています。 だんじり祭りは歴史があります。 岸和田市HP http://www.city.kishi…