2022.11.29
電子帳簿保存法
今年1月から適用される予定であった改正電子帳簿保存法(電子データによる請求書等は電子データで定められた方法により保存する)ですが、来年12月まで猶予期間として紙での保存も認められるということになりました。 しかし、中小企業等の対応準備不足という実情により再度猶予期間を設けるかの議…
2022.11.29
病院で支払うお金についての消費税
公的医療保険でカバーされる医療行為(社会保険診療)は、 消費税法上、非課税取引となっています。 医療等の健康に関わるような社会政策的な配慮にまで 消費税を課すのは適切ではないというのが理由です。 医師による薬(処方箋)も非課税です。 また医療費の残りの7割は、保険を運営している健…
2022.11.28
相続と確定申告
相続によって財産を得た場合は原則的に確定申告は不要です。 相続した財産は基本的に所得ではないので所得税の納付も 確定申告も必要ありません。 ただし、例外も多く 例えば相続した不動産を売却して利益を得た場合などは 確定申告が必要になります。 税金のプロである税理士に相談されることを…
2022.11.28
健康診断
毎年健康診断を受けています。血圧、血中脂質、糖代謝、肝機能、腎機能等の検査が一般的ですが、健康診断の結果に対する対策としてまず勧められるのは運動です。歩くや体操する等です。普段の生活の中で体を動かす方法を工夫し、健康を維持したいと考えます。
2022.11.27
ビジネスメール
日頃、友人や家族間で行うメールやラインのやり取りでは気さくに文章を送れますが、 ビジネスの場面では当然ながら、相手に失礼が無いようにしなければなりません。 特に顔の見えない相手にメールで依頼する時は、 「お願いいたします」 「大変恐縮ですが」 「~していただければ幸いです」 &n…
2022.11.20
行政書士
11/13(日)、令和4年度の行政書士試験が行われました。 今年の受験者は全国で60,479人。大阪の受験者数は東京の15,853人に次ぐ多さで4,795人です。合格発表は来年の1/25(水)、また多くの行政書士が誕生します。 ちなみに、令和3年度の行政書士試験合格者の最年長は8…
2022.11.15
「税を考える週間」
国税庁が毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」として、全国各地で税金への理解を深めるための催しが開かれています。東京の「キッザニア」では、子どもたちが税務署の職員の仕事を体験できるイベントが行われていたり、徳島市では商業施設に税金に関するクイズを楽しむコ…
2022.11.5
税制改正 帳簿記載不備による加算税の加重
令和4年度の税制改正において、帳簿の不保存や記載不備により申告漏れ等が生じた場合には、その申告漏れ等に対する加算税が、通常の加算税よりも加重されることになりました。 次のいずれかに該当する場合には、加算税が加重されます。 1.帳簿の提示等を行わなかった場合 ➔ 通常の加算税の割合…
2022.10.31
年末調整の手続
今年も年末調整の時期が近づいてきました。 年末調整は、給与所得者の方が毎月の給与から天引きされている源泉所得税と1年間納めるべき所得税を計算して清算する手続きです。 従いまして、毎月天引きされている源泉所得税が多い場合は年末調整により還付となりますが、天引きされている源泉所得税が…
2022.10.31
WEB-TAX-TV
国税庁の動画サイトWEB-TAX-TVで新作が公開されています。 今回は消費税の不正還付を防ぐという内容です。今までの動画と比べるとお笑い要素があるところにかなり違和感があります。 一度ご覧ください。