2015.3.25
評価替え
ある市役所のHP上で『固定資産税の評価替えについてとその時期について』の問いに、 『3年に1度行われる固定資産の評価額の見直しのことです。 評価替えとは、資産価格の変動に対応し、評価額を適正な均衡のとれた価格に見直す作業のことをいいます。本来であれば、毎年度評価替えを行い、これに…
2015.3.22
法人税の手続 雇用者の給与等が増加した場合の税額控除
会社が国内で雇用する従業員に対して支給する給与の額について、一定の要件を満たす場合には、一定の割合の法人税額の控除を受けることができます。 1.要件 この制度の適用を受ける場合には、次の全ての要件を満たすことが必要となります。 ① その会社が、青色申告法人であること。 ② 従業員…
2015.3.20
遺言執行者の選任
遺言によって遺言を執行する人が指定されていないとき又は遺言執行者がなくなったときは,家庭裁判所は,申立てにより,遺言執行者を選任することができます。 遺言執行者とは,遺言の内容を実現する者のことです。 申立人は利害関係人(相続人,遺言者の債権者,遺贈を受けた者など)になります。 …
2015.3.18
小規模企業共済
小規模企業共済を使った節税 小規模企業共済は、所得税で、その年の掛金全額が所得控除となります。 もし、会社の方でその掛金分を役員報酬を増額すれば、その分経費が増えますので、法人税も節税できます。 ただし、定期同額給与にはお気を付けください。 所得税では、その増額された役員報酬がす…
2015.3.18
エレベーター内に椅子
エレベーターに乗ると、ひとつの椅子が奥にありました。 年配者が多くなりエレベーターに乗った時に腰掛け用に椅子が置かれていました。 思いやりをひとつ見つけました。 アシスト合同法務事務所後藤正義
2015.3.14
確定申告の手続 総収入金額報告書
事業所得、不動産所得又は山林所得に係る業務を行っている人が、確定申告書を提出する義務がない場合であっても、その事業所得、不動産所得又は山林所得に係る総収入金額の合計額が3,000万円を超えるときは、その取引先や取引金額などについて記載した総収入金額報告書を確定申告書の提出期限まで…
2015.3.11
死亡(葬儀)連絡
相続人に該当する方が、『亡くなったことを知らない。知らないので、葬儀に参列できなかった。』 相続手続きに参加してほしい方への連絡ができていない場合、相続が争続へ発展する可能性が高いと思います。 残されている方は、悲しみに打ちひしがれている中ですが、相続が争続とならいないために、亡…
2015.3.11
懐かしのジュース
昔、缶入りジュースにプルトップはありませんでした。 ジュースに缶切りの親戚みたいなものがついていて、穴を何個か開けて飲むものでした。 当時どんな銘柄のジュースがそうだったのか覚えていませんが、ほとんどそ飲み方だったと思います。 飲む方と逆の方にも穴をあけないといけないので、理科の…
2015.3.9
戸籍附票
住所沿革調査には戸籍附票取得がかかせません。 附票には住所地の市区町村からの通知により住所の変遷が記載されますが、たまには記載ミスが発生します。 最近の市区町村合併で地名が変更になっています。 発見したときはすみやかに本籍地に連絡します。 本籍地は住所地の市区町村へ確認し訂正しま…
2015.3.8
マイナンバー制度
平成28年1月からマイナンバー制度が開始となります。 マイナンバーは、社会保障、税金、災害対策の3つ分野で行政機関などへ提出する書類にマイナンバーの記載が必要となるため、確定申告書や会社が発行する源泉徴収票などにマイナンバーの記載することになります。 マイナンバー通知は、個人の住…