2015.2.3
ハトには鷹。
知人のマンション管理士から耳よりな情報をお聞きしました。 マンション付近をと飛びまわり住戸ベランダに糞をし、住民から苦情が 出ているマンリョンには鷹がいいとの情報。 自衛手段として、ベランダに網をかけるとかピアノ線をはわす方法をお聞きしますが、 自然のちからを借りる…
2015.1.28
お数珠さん
父母の月命日あたりお寺さんにお参りしてもらっていますが、 みなさんのオタクではお寺さんをどのようにお呼びしていますか。 私は、昔からお寺さんかお数珠さんとお呼びしています。 サイトなどでは、地域宗派によってまちまちです。 失礼にあたらなければ、いいですよね。 アシスト合同法務事務…
2015.1.26
USJセミナー
USJセミナー資料はこちらから
2015.1.24
遺産分割調停
遺産分割調停とは 被相続人が亡くなり,その遺産の分割について相続人の間で話合いがつかない場合には家庭裁判所の遺産分割の調停又は審判の手続を利用することができます。調停手続を利用する場合は,遺産分割調停事件として申し立てます。この調停は,相続人のうちの1人もしくは何人かが他の相続人…
2015.1.21
足の親指の機能
最近ちょっとしたことで、ツマズクことがあります。 親指の機能についてネットを参考にしました。 あるフットケアセンターのサイト http://asiyubi.jp/asiyubi/ を見ました。 『親指は大黒柱として身体を支え、小指は身体の左右の動きを制御しています。』 は参考にな…
2015.1.14
我が家の新成人は2人
先日の成人式に我が家から男女の双子2人が参列し、いろいろな話を聞かせてもらいました。 長男・長女はおめかし一人前です。 長女は家内の着物をきました。今度着物姿を見るのは婚礼時かと思いました。 数では、『新成人人口は122万人』 http://www.stat.go….
2015.1.14
スシローではなく、もはやポテロー
先日家族でスシローに行ってきました。 スシローはうちの所長もお気に入りで、前から行きたかったのです。 家からは少し遠いのですが、自転車に乗って家族そろっていってきました。 あらかじめ、スシローはお寿司のお値打ち感もさることながら、フライドポテトがとてもおいしいと聞いていましたので…
2015.1.11
相続する場合の選択について
相続が開始した場合,相続人は次の三つのうちのいずれかを選択できます。 1.相続人が被相続人(亡くなった方)の土地の所有権等の権利や借金等の義務をすべて受け継ぐ単純承認 2.相続人が被相続人の権利や義務を一切受け継がない相続放棄 3.被相続人の債務がどの程度あるか不明であり,財産が…
2015.1.7
複雑多様化する行政窓口に年配者は戸惑います。
市役所窓口のテーブルの内外には案内係りが待機し、戻口への案内前に番号札受け取りをうながし来客をさばいています。 奥には市役所職員がおりますが、窓口対応は民間会社に委託しています。 今日も、窓口でご年配者が息子の住民票取得で委任状が必要になり窓口担当者と、出せ、出せない、のやり取り…
2015.1.7
ポテトフライ(お菓子)がうますぎてびっくり
先日、ビールのつまみになんかないかなーと思って、家のお菓子置き場を探してたら、子供がどこかでもらっお菓子で「ポテトフライ」というのがあったのです。いわゆる駄菓子です。 薄ーいせんべいのようなスナック菓子でめちゃくちゃおいしいんです。 これ、自分が子供の時あったら、毎日買って食べる…