2016.7.18
相続税の手続 動産の評価
相続財産のうちに動産がある場合には、その動産についても評価が必要になります。 動産の評価方法については、原則としてその動産の売買実例価額や精通者意見価格等を参考にして評価を行います。 ただし、売買実例価額や精通者意見価格が不明な動産については、その動産の新品に小売価額からその動産…
2016.7.18
障害者手帳
障害者手帳とは 身体障害者手帳、療育手帳(知的障害者用)、精神障害者保険福祉手帳といった、障害を有する人に対して発行される手帳の総称をいいます。 上記のうち、精神障害者に対して発行される手帳の表紙には「障害者手帳」とのみ表示され、表紙を見ただけでは障害の種類は分からないようになっ…
2016.7.12
物納件数が増加
国税庁の平成27年度相続税物納申請状況によると、申請件数は6年ぶりに増加に転じたことが分かりました。 相続税増税の影響はこんなところにも現れています。 今後この増加傾向は、続きそうです。
2016.7.11
贈与税の手続 贈与税の納税義務者
贈与税の納税義務者については、贈与者と受贈者の住所が日本国内にあるかどうかにより贈与税の対象となる財産が異なります。 1.贈与者が日本に住所を有する場合・・・国内と国外に所在する全ての贈与財産 2.贈与者が日本に住所を有しない場合で、過去5年以内に日本に住所を有していたとき ① …
2016.7.5
トンボを見ました
今日出勤途中に東天満の交差点で、トンボを見ました。 ギンヤンマでしょうか。一匹飛んでいました。 大阪市内の真ん中でトンボを見るなんて初めてです。
2016.7.4
相続税の手続 平成28年1月1日以降の相続について
平成28年に係る税務申告書類には、マイナンバーの記載が必要になりました。 相続税についても平成28年1月1日以降に相続があった場合で、相続税の申告が必要なときは、相続税の申告書にマイナンバー(個人番号)の記載が必要になります。 また、相続税の申告書の提出の際に、マイナンバーの確認…
2016.7.4
熱中症に注意
昨日、熱中症とみられる症状での救急搬送が各地で相次ぎました。全国42 地点で35度を超える猛暑日となったそうです。 7月は体が暑さに慣れていないので特に注意が必要です。暑い日が続く見通しなので、水分をこまめに取るなど熱中症への対策に心がけて下さい。 家の中も気温が上がります。クー…
2016.6.28
セルフメディケーション税制
セルフメディケーション税制とは 厚生労働省のHPによると、 「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用され…
2016.6.27
相続という言葉
相続という言葉の語源は実は仏教語からきていると言われています。 仏教語で「相続」とは、つづくこと、相つぐこと、連続する個人存在、常に変化する連続的個体という意味で紹介されています。 「相」という字には「姿」という意味があります。 つまり、目には見えない遺志を含めた親の姿を引き継ぐ…
2016.6.21
立ち退き料の取り扱い
住んでいたマンションを立ち退きする場合に立退き料が支払われますが、住居として使用していた場合にはその立退き料については所得税はかかりません。 税務上立退き料は次のようになっています。 立退き料を支払った側 マンションを譲渡するために賃借人に支払った場合は、譲渡所得の計算上譲渡経費…