2015.12.20
贈与税と相続税の手続 暦年贈与をした年中に贈与者が死亡した場合
贈与者が暦年贈与をした年中に死亡した場合には、その贈与者から贈与を受けた者が次のいずれに該当するかにより贈与税と相続税の取り扱いが異なります。 1.贈与を受けた者が、死亡した贈与者から相続財産を取得する場合 ①死亡した贈与者から贈与を受けた財産は、贈与税の対象となりません。 ②死…
2015.12.17
前屈ができない
最近身体がすごく硬くなっていることに気づきました。 前屈ができません。床に手がつかなくなってしまいました。 昔は柔らかい方だったのですごくショック。 少しずつ柔軟運動を始めようと思います。
2015.12.13
贈与税の手続 夫婦間の居住用不動産等の贈与
婚姻期間が20年以上である夫婦間において、居住用不動産又は居住用不動産を購入するための金銭の贈与については、一定の要件を満たす場合には、贈与税の基礎控除以外に2,000万円の配偶者控除の特例を受けることができます。 ・一定の要件 次の全ての要件を満たす場合 ① 夫婦の婚姻期間が2…
2015.12.11
戸籍の請求③
戸籍等を郵送で請求する場合は定額小為替が必要となりますが、 この定額小為替は郵便局(ゆうちょ銀行)で購入します。 50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類があり、 必要な金額を購入します。 ※…
2015.12.8
国税通則法 2
期間 期間とはある時点から他の時点までの継続した時の区分をいいます。 期間の計算 (第10条) 期間の計算は次のように定めています。 起算点 初日不算入 期間の初日は算入しないで翌日を起算日とするのが原則です。 初日算入の特例 (第10条①一但し書き) 期間が午前0…
2015.12.6
贈与税の手続 親が賃借している土地の所有権を子が買い取った場合
親が第三者から賃貸借契約により借りていた土地について、その子供がその土地の所有権を所有者から買い取った場合で、子供が土地の所有権を買い取った以降について、その親子間で地代の授受がない場合には、親が所有していたその土地の借地権について、親から土地の所有権を買い取った子に対して、贈与…
2015.12.1
エヴァンゲリオン新幹線
先日九州に行ったときにエヴァンゲリオン新幹線に乗りました。というのは嘘で、広島駅で見ました。というのも嘘で、全く見てません。 でも500系はかっこいいですね。あのまま新幹線はどんどん先が細くなると思っていたら、700系で変な形になってがっかりです。
2015.11.29
相続税の手続 隅切りされた宅地
角地である宅地について、通行の安全性などの理由により、角が削られている宅地があります。 このような角を削ることを「隅切り」といいます。 角地である宅地の評価をする場合、それぞれ道路面に対して間口距離や奥行距離を計測して補正率を求めます。 その補正率を求める場合の間口距離と奥行距離…
2015.11.22
相続税の手続 養子と2割加算
相続税の計算上、被相続人の配偶者、被相続人の一親等内の血族以外の者が、被相続人から相続により財産を取得した場合には、本来の相続税額にその本来の相続税額の2割の金額を加算した相続税額を納付する取り扱いがあります。 この場合、対象となるのが兄弟姉妹や甥姪が2割加算の対象となります。 …
2015.11.21
傷病手当金
傷病手当金とは もし病気で入院し、仕事ができなくなったら収入が減ってしまいます。その場合に健康保険から受けられる保障が傷病手当金です。 業務外の病気やケガのために働けないで仕事を休み、給料が支払われない場合や給料が下がった場合、その間の生活保障をしてく れる所得保障・休業補償の制…