2019.11.20
権利証(書)
日常使用することはもちろん、手にする機会もなく どこへしまいこんでしまったかさえ定かでなくなる こともあるかと思います。いざ相続が発生して家中 を引っ掻き回して捜された方もいらっしゃるかも知 れませんね。 とはいえ相続登記には権利証(登記済証)は不要です。 見つからなくてもご安心…
2019.10.30
秋バテ
夏が過ぎて猛暑ではなくなり、朝晩涼しくなって過ごしやすい季節に なりましたが、体が重くだるいと感じる人も多いと思います 夏の疲れが、急に涼しくなる初秋に出てしまう症状を 夏バテ後遺症または秋バテとよばれています 多くの人が感じる秋バテの症状は疲れやすく、体がだるい 普段と同じよう…
2019.10.29
バツ1
TVで活躍されている某芸人さんが使いだしたことが きっかけで広がった、と聞いたことがあります。 離婚をバツ”X”と、戸籍に入る線をもって表現された のか? 果たして事実はどうなのでしょう、もちろん実際に戸 籍をとって見ればわかります。が、世間にこの表現が …
2019.10.29
JR西日本
終電の時間繰り上げを検討していると発表されました。 終電から始発までの電車が走行しない時間に線路の保守等を行う従業員の労働環境の改善が目的とされています。 また、近年、働き方改革により、帰宅時間が早まっていることも要因とされています。 電車が毎日、安全に運転されているのは、保守を…
2019.10.26
認定死亡
戸籍法上の制度として,「認定死亡」という制度があります。 死亡したことは確実であるが,災害や事故などのため遺体を発見できないという場合があります。遺体を発見できない以上死亡診断書等を作成できないので,通常であれば戸籍に死亡の記載をすることができないのですが,死亡したことが確実であ…
2019.10.24
サラリーマンの通勤交通費
サラリーマンの交通機関を利用しての通勤交通費については、1月15万円までは所得税が課税されません。 また、マイカーや自転車などの交通用具を利用しての通勤交通費については、片道の通勤距離により所得税が課税されない1月の交通費が次のとおり定められています。 ・2km未満の場合は、全額…
2019.10.22
スマホで電子申告
2020年1月31日からスマホで電子申告ができるようになりました。 スマホ用に入力しやすい画面で確定申告ができます。 昨年までは給与所得のみでしたが、来年から年金などの雑所得、 保険の満期などの一時所得も申告することができます。
2019.10.15
乳幼児医療費助成制度
乳幼児を育てる家庭に対して、必要とする医療が容易に受けられるよう医療費の自己負担額の一部を助成する制度のことです。 主に対象となる人は 大阪府内の市町村に住所がある (お住いの市町村により異なる) 0歳から6歳児 (小学校就学前まで) どのような助成が…
2019.10.12
お墓の生前承継
基本的には生前のお墓を承継することはできません。 墓地は譲渡・転売不可という性格上、生前承継はトラブルのもとになりかねないため、ほとんどの霊園・墓地で禁止しています。 ただし、使用者がお墓の維持・管理をしていくことが困難な状況に陥った場合など、さまざまな条件が付与されますが特例で…
2019.10.11
本国にも死亡届
帰化をされておらず韓国籍の方がお亡くなり の場合、住民票をおいている役所への死亡届 と併せて韓国領事館(本国)へも届けをする 必要があります。 本国で死亡の登録がなされないとその後の相 続手続きに必要な資料を手配できないのです。