2022.8.9
法定外公共物
法定外公共物とは水路やあぜ道などで河川法などの適用を受けないものを言います。 現在でも使用されているものについては、所有と管理は市町村が行っています。 使用されなくなった法定外公共物は国が管理を行っており、売却を受けることもできます。
2022.7.12
ゆうちょ 総合口座 記号の後ろのハイフン
ゆうちょ銀行の総合口座は記号と番号からなっていますが、 記号は5桁、番号は7桁です。 稀に記号5桁のあとに「-2」という記載があります。 これは通帳を紛失したなどの理由で再発行された履歴です。 口座番号としては記号5桁と番号7桁になります。
2022.6.1
セクハラ パワハラ保険
昨今のセクハラ・パワハラによる企業の賠償額は新たなリスクとなっています。 そんなリスクを担保するため業務災害総合保険があります。 基本の保障は従業員の労災の上乗せの保険で従来からあったものですが、特約としてセクハラ・パワハラによる企業の賠償にも備えることができます。 …
2022.3.30
上場株式等の配当所得等に係る課税方式の改正
令和4年度税制改正がまもなく成立する予定ですが、改正項目の中で上場株式等の配当所得の申告について改正案が挙がっていました。 改正前である現在、上場株式等の配当の課税方法には、申告分離課税、総合課税、源泉徴収(申告不要)の3つがあり、所得税と住民税において別々に選べることになってい…
2021.11.30
在宅リモート勤務について従業員に支給する費用
従業員に支給する在宅勤務のための費用については実費精算を行うものについては課税する必要はありません。 また、在宅勤務のための事務用品などで在宅勤務終了時または退職時に会社に変換するものについても現物給与として課税する必要はありません。
2021.8.31
鑓の餅
会社の近所の業務スーパーの隣に古い建物がありました。 古びた看板には「鑓の餅」と書いてあります。 もしかしたら昔はお菓子屋さんだったのかもしれません。 銘菓 鑓の餅 みたいな感じで有名だったのかもと思い、今度写真に撮っておこうと思ったら先日から解体工事が始まりました。 残念です。
2021.7.27
入湯税
入湯税といえば、温泉地などで課されるものと思っていましたが、大阪市でも温泉施設のある宿泊所などで入湯税の徴収が行われているそうです。
2021.6.14
日本版インボイス制度①
インボイス制度の導入が近づいてきました。 インボイス制度は消費税の仕入税額控除の方式です。 適格請求書保存方式と言います。 今後のスケジュールは以下のとおりです。 2021年10月1日 適格請求書発行事業者の登録申請書受付開始 2023年10月1日 適格請求書保存方式導入 &nb…
2021.5.28
簡易課税の業種
簡易課税の事業区分のうち第一種事業は卸売業となっています。 しかし、資産の譲渡をした相手先がその商品を他に販売するかどうかで判定するのではありません。 簡易課税の事業区分の判定の場合には相手先が事業者であるかどうかで判定します。
2021.4.19
公益法人に対する寄付金
公益法人に対する寄付金は、住民税についても控除される場合があります。 住民税は道府県民税と市町村民税を合わせたものです。 寄付金については、道府県市町村それぞれ税額控除される対象を定めています。 公益法人に対する寄付金がある場合は、道府県と市町村の指定の有無をお調べください。