税務調査されるケースとは/アシスト合同事務所(大阪、奈良/兵庫、京都)

アシスト合同事務所(大阪、奈良/兵庫、京都)|税務調査されるケースとは

税務調査されるケースとは

税務調査の対象は税務署が無作為に選んでいるわけではなく、ちゃんとした根拠をもって調査に入っています。実際、相続税申告に対する税務調査は他の税務申告に比べてその比率は高く、相続税申告全体の約70%程度に税務調査が入っています。では税務署に調査対象とされるのは、どのようなケースが多いのでしょうか。

■申告書にミスが多い。
これが真っ先に該当します。相続税の申告は、毎年行なう確定申告と違い、非常に精度の高い税務計算能力が問われます。そのため、万が一提出した申告書に計算ミスがあったり、不審な点が見つかると当然税務調査の対象となります。そのため、相続税申告を行う際には、必ず相続税に強い税理士に依頼しましょう。

■不動産の評価に不審な点がある場合。
相続税に最も大きな影響を与えるのが「不動産の評価」です。不動産は、現金資産とは違い、不動産個別の事情を考慮してさまざまな控除制度を適用させたり、減額出来る要素を主張する事が出来ます、しかしこれらの主張に妥当性がないと判断された場合は、税務調査により修正申告を迫られる事になります。

■相続財産が高額な場合
申告する財産が数億円単位の場合は、かなりの確率で税務調査が入ります。少しの申告漏れやミスが税額を大きく変えるため、より慎重に調査が行われます。

■親族間のお金の動きが不自然な場合
税務署は相続税申告書が提出されると、被相続人の口座はもちろんの事、その他の親族の口座も金融機関に照会して確認しています。そのため、不自然なお金の動きがあったり、申告書と整合性がとれない事実が発覚した場合は税務調査が入る事になります。そのため、生前贈与などをした際には贈与契約書等で証拠を残す等、事前に税務調査対策を施しておく事が重要です。

アシスト合同事務所が提供する基礎知識と事例
  • 税務調査 立会 報酬税務調査 立会 報酬

    税務調査の立会いを税理士に依頼した場合は、調査当日の日当を立会報酬...

  • 相続税 改正相続税 改正

    平成27年からの相続税の改正点について 1:基礎控除 ●改正前 基...

  • 従業員持株会の導入従業員持株会の導入

    ●従業員持株会とは? 会社が従業員に対して自社株式を保有させる制度...

  • 税理士 中小企業税理士 中小企業

    中小企業の財務会計や管理会計は、税理士が最も得意とする分野です。専...

  • 中小企業のM&A中小企業のM&A

    中小企業のM&Aは、主に後継者対策や事業承継対策として用いられるほ...

  • M&A 企業M&A 企業

    M&Aとは、企業の買収や合併の総称です。相続においては、事業承継の...

  • 再婚 相続再婚 相続

    再婚している場合でも、前妻との間に子供がいる場合は、その子供にも、...

  • 税務コンサルティング税務コンサルティング

    税務コンサルティングとは、税務や税法に詳しくない納税者が正確かつ効...

  • 企業コンサルティング企業コンサルティング

    後継者への事業承継を円滑にするためには、後継者対策、株価対策、組織...

税務調査されるケースとは|アシスト合同事務所(大阪、奈良/兵庫、京都)

ページトップへ